なかよしといっしょ
2008-06-25[Wed] 13:36
まさかこれをもう1度フルで見られる日が来るとは・・・懐かしいぃぃぃぃぃ
なんかコメと、他の紹介ページにあったんだけど
今これプレミアついて価格が上がっているらしい・・・。
中古なのに1万するとかどんだっけぇぇ
しかもソフトだけで箱も説明書もなしでの価格なんて。
ちょ、たぶん実家にまだあるよ!おかあさーん!
私これすんごい大事にしてたから、箱も説明書も紙切れも、ソフトのビニール袋も全部あるよ?
新品が26,800円で落とされているオークションまでありました。すごすぎる。
まぁそれでも、今ヤフオクでは入札が全然ないっぽいけど・・・w
そんなにこれ入手困難なのかぁ。
確か・・・93年当時、買っていたなかよしに広告が出た気がする。
登場作品がストライク世代だった・・・と思ったけど、今見ると半分しか知らんな。
ほぼセーラームーン目的で買った気がします。
あぁそれでも、もともと7800円もしたのかこれ・・・
たけぇ。よく買ってもらえたなぁ。
スーファミが発売されて3年も経っているのにあえてファミコンで出したのはなぜなんだw
ソフト年表で見ても、かなり後期の、末裔作品みたいです。
限定生産でもないのに出回っていないのは、これに一因がある気がする。
加えて、ゲームを欲する今の男性市場が当時このソフトを現役で購入したとは思えない。
つーかこれを今欲しい男の人ってどんな人(笑)
レアだレアだと褒めたたえるページが多かったんですが、
クソゲー呼ばわりしているページも発見しました(しかも女視点!これには驚き)
確かに今見ると展開に突っ込みどころ満載ではあるんですが、
私は小学3年生で、ターゲットど真ん中でしたから、そりゃもう夢中でしたねぇ。
RPGもやったことなかったから新鮮で。
キャラが敵とバトルしても経験値を得ずレベルアップしないという
すんごい不毛さにも当時は全く気付いていませんでしたわよ。動画見て気付いた。
セーラームーンのステージが最後まで出てこないってのは、よくわかってるよな(笑)
セーラームーンをプレイするために必死で5エリア消化してたw
マンガで読んだことあるのは「くるみ」と「セーラームーン」だけで、
「きんぎょ注意報」はアニメで知ってるだけってくらいだったから、
ゲームしてても、作品の世界観を知らないことにはどうにも、つまんなかった記憶がある。
でもとてもいい思い出。
もう1度やろうとは思わんが・・・・・。
マイリスがないとな!
なかよしといっしょ
スポンサーサイト